SG03Jマジェスティのバッテリー上がり問題

フレンディ仲間より譲り受けましたマジェスティ。
しばらく好調で乗っていました。
が、、、
バイト先から帰ろうとしたらセルが回らない。

ジャンプしたらエンジン掛ったけれど、100m程度進んだら止まる。

スピードメーターは反応したりしなかったり。

3回目位かな。ついにジャンプを外すとエンジンも止まるようになりました。

嫁にレスキュー頼んで一回帰宅。

ソニックからバッテリー外して、そのバッテリー繋いで帰りました。

帰宅後、元のマジェのバッテリーを充電器にかけるもエラー003.

内部破壊で充電不可。

そのときはバッテリーが死んだのかな?程度にしか思わず。

新しいバッテリーを注文し、取りつける。
すると今度は二日位でバッテリーが上がる。

こりゃ、バッテリーじゃないな。と気付く。

取りあえずレギュレーターかなと、メルカリで送料込み1650円のレギュレーターを買ってみました。

でも、、、やっぱりダメ。

数日でセルが回らない。ジャンプすれば掛かるけど、ヘッドライトがちらつく。

走行中に充電出来て無いのかなと、amazonで電圧計を買う。
送料込で650円。
安い!


アイドリングで12.2V~12.4V。走行すると12.6V~13V。

走行充電されてない???

でもレギュレーター新品だよ???安い中華製だろうし不安はあるけれども。。。

ジェネレーターの方か???

等と考えながら、取りあえずヘッドライトを片側だけ、しかもLEDにしたら1週間程度はなんとか走れるように。

でも、段々ヘッドライトがちらついてくるんだよなぁ。

長旅には不安。常にジャンプを持ち運ぶ状態。

絶対おかしい。

。。。

この時代のマジェって、オプションでグリップヒーターとかある

し、スピーカーとか鳴らしてブイブイしてた時代でしょ。

ヘッドライトすら片側使わないで乗るバイクじゃないはず。

発電能力不足?

しかし、電圧は低いながらも安定しているので発電はしているだろう。

やっぱりレギュレーターか?

ヤフオクで台湾シグナスの純正レギュレータが安いので買ってみました。

同じ5PIN。

ヤマハ純正だもの。大丈夫でしょう。

結果!

アイドリングで13.6V!正常!

ヘッドライト2灯にしても電圧降下なし。



と、いうことで、元々はレギュレーター故障してバッテリー上がり。

で、電圧の低いレギュレーターを買ってしまいドツボに。

安物でも使える物はあるのだけど、ハズレを引いたのか。

今度からは台湾純正でいこう。

値段も4000円程度だし。

しかし、マジェは売れただけのことはある。

便利!




PAT WORKS

CFTチューニングバッファーなどをデリバリーしております。 クルマ仲間にコレ、結構イイよ!とおススメできるものをデリバリーしています。 潤沢なカスタム資金のある方にはあまりおススメできませんがDIY派やコストパフォーマンスを求める方にはちょうど良いかと思います。 余りにも秘密基地過ぎるよ! との声にこたえましてHP作ってみました。 でも、このマニアックな状態は崩れないかと…。

0コメント

  • 1000 / 1000