ボンゴ会の方ですが、今のV6車のエンジンの調子が悪くて次を探しておりまして。
リビルドエンジンも無く、メーカーにも無く。。。
もう、載せ替えか乗り換えか。
というところまで来ています。
そこで出ました。ヤフオクで走行77000キロ、中期のV6ボンゴフレンディ。
群馬県伊勢崎市からの出品。
外観は綺麗に見える。走行距離も少な目。
早速お電話して下見のアポをとりますと。片言の日本語。中東系の感じ。
取りあえず下見のアポを取付け、逸る心を隠し切れない状態で下見に。。
ウン。外観はまぁまぁ。綺麗ではないけれど、許せる範囲。
運転席、助手席を倒してエンジンルームを確認。
砂漠。砂漠が広がっていました。砂まみれの一面の黄土色。
レベルゲージで確認。エンジンオイルは入っていて、汚れ無し。
オイルフィラーからエンジンを除くと、内部は綺麗。スラッジ一切なし。
車体周りから香る腐ったガソリン臭。ん。この臭いはどこから???
車検証を確認。
一時抹消はH26年とのこと。15年は置きっぱなしか。
店の人の話によると、
「燃料ポンプが壊れたから交換して、その際にタンク内も洗浄した。」
とのこと。
なるほど。確かに給油口からタンクまでのホースは新しい。
タンクを支えるステーもずれている。
そして給油口からタンクまでのホースを守るカバーが嵌っておらずブラブラしている。
この話は本当らしい。
ではではと、エンジンを掛ける。異音なし。ホースをみると、、、ん?濡れてる?
エンジン停止。
リザーバータンク確認。
水が無い。
店の人によると、「この前入れた。でも無いね。」
取りあえず店にあったクーラントを入れてみる。
ホースを辿ると、裂けていました。これ、圧が掛かると吹き出すね。。。
しかも、水が無ければ水温計も動かない。気付くだろうか。。
自走は不可物件。
しかも引き上げの際は自走してきた。とのこと。大丈夫なのだろうか。。。歪んだりしてないか。危ない。とても20万円で買う物件ではない。
ついでにスロープを使い、下回りを確認。2004年のタイヤは圧が掛かるところに無数のヒビが出てきていた。。。
ボディに酷いサビは無し。
ただ、排気管にサビが出ていて一部穴が開いても不思議ではない箇所も。
ロアアームはサビ。表面上だけではあるけども。
ブッシュは亀裂。ロアアームのボールジョイントブーツ破れ。
ロアアームのクラウンナット、緩むのか???。インパクトも入らないし、グラインダーも入らないゾ。
うーん。わかっちゃいたけど部品取り。
今のV6から足回り、水回り、カーテンのスイッチなど内装も含めて全部移植すれば使えるかも。
完全にレストア作業。作業時間も2ヶ月は見といてほしい。
で、価格交渉しようとしたら、251,000円。入札有り!になってまして。。。
そんな価値はない。絶対にない。動くならまだしも、これ、公道復帰大変よ。
普通の人からみたらゴミ。鉄くず。
私的にはエンジン代として100,000円。それ以上は出す価値なし。
陸送で50,000円程度掛かるだろうし、いくら部品移植できるとはいえ細々とした部品は必要ですから、出せてもそんなもん。
自分の案件なら、タダなら貰う。金払うなら要らない。。。って感じですわ。
それでも工賃考えたら商売ベースにはならない。私の時給20円位になりそう。もしかしたら水分補給費用もでないかも。
当然、折り合わず、何もなく帰ることに。
ガックシ。
いやー、見ないで買うってリスク。しかも説明書きにキャンセルの場合は5万円。ときた。
入札した人、どうすんだろう?
キャンセルだよぁ。
と思ってウォッチしてたら30万まで上がったのに取り消しされてました。
さて、この個体は今後どうなるのか?
輸出かねぇ。。。
0コメント