AF68 4stインジェクションDio で遊ぶ

消防団仲間のクルマ屋に行ったら置いてありました。

お客さんがもう乗らないから廃車にして。っていうことで取ってきた。

とのこと。


4ストスクーターは乗ったことがないので、よこせ~!分解して遊ばせろ~!と、その場で交渉。

いいですよ~。と即答。


で、持って来ました。

現状。エンジン掛らずのDioが。

早速バッテリーの場所を分解。(直感で。)

電気が無きゃFIはどうにもならん。

どうにかなっても電装系に負担が大きいからやめましょう。

バッテリー繋いでみたらガソリンがEマークだったので携行缶から少し入れました。

でもね。。。

メットインスペースの開け方が解らなかった。

アレ?鍵穴無いぞ???

古いねー。知識が。

まさか鍵のとこを押し込むなんてさ。思ってもみなかったよ。おじさんは。

で、ガソリン入れてキック三発。掛かっちゃいました。

あっけなく。

バッテリーは上がっていたのですが、パルス充電で復活。

容量が小さいのですぐ充電完了。

で、戻してセルを押すと~~。

直ぐ掛かった。

FIは掛かりが良いねぇ。

音も静かだし。

でも、マフラー細いのが気になる。。。

ディスクブレーキじゃないのも気になる。

AF35世代でございますから。


まあ、機関も良好みたいだし、あとはオイル交換とタイヤに空気入れて、、、で終わりかな。

4月まで登録しないで置いておこう。

自分で乗るなら外装ラッピングにホイールペイントしよ。

個性出さないと駐輪場でどれが自分のか解らなくなりそう。

うちの近所の坂道、登るのかな。。。

PAT WORKS

CFTチューニングバッファーなどをデリバリーしております。 クルマ仲間にコレ、結構イイよ!とおススメできるものをデリバリーしています。 潤沢なカスタム資金のある方にはあまりおススメできませんがDIY派やコストパフォーマンスを求める方にはちょうど良いかと思います。 余りにも秘密基地過ぎるよ! との声にこたえましてHP作ってみました。 でも、このマニアックな状態は崩れないかと…。

0コメント

  • 1000 / 1000